みちのいに!!

自分のメモと、他にもハマる人がいそうなことを書く

Ubuntu18.04などのGNOME3環境でデュアルディスプレイで壁紙を異なる画像にしたいならHydraPaper

つまりこういうことをしたいわけです. f:id:nakei:20180525214836j:plain

デスクトップごとに別の背景にしたいのです.

What is HydraPaper?

今年(2018年)作られたばかりの新しいアプリケーションです.

github.com

A Gtk utility to set two different backgrounds for each monitor on GNOME (which lacks this feature)

GNOMEでモニタごとに別の背景をセットするGtkUtility

最高ですね!!! 私は一年前からGNOME3を常用しているのですが,これができなくて悲しい思いをしていました.しかし,それも今日で終わりです!!!!!!!!!!

Ubuntuなどを使っている場合

Flatpakを用いてインストールします.

FlatHub: https://beta.flathub.org/apps/details/org.gabmus.hydrapaper

Flatpakの導入方法

https://flatpak.org/setup/Ubuntu/ の通り実行します

  1. デスクトップ上で右クリック→端末を開く
  2. sudo apt update
  3. sudo apt upgrade
  4. sudo apt install flatpak
  5. sudo apt install gnome-software-plugin-flatpak
  6. flatpak remote-add --if-not-exists flathub https://flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo

ここで再起動すると,FlatHubからインストールできるようになるらしいのですが,現時点ではUbuntu18.04におけるflatpakの動作がおかしいので端末からインストールします. 7. flatpak install flathub org.gabmus.hydrapaper

左下のアプリケーション一覧からhydrapaperを検索すると起動します.

ArchLinux系を使っている場合

AURからhydrapaper-gitをインストールしてください.

packer -S hydrapaper-git

使い方

こんな感じ f:id:nakei:20180525222955p:plain

  1. Monitorを選択する
  2. 画像を選択する
  3. 右上の青いチェックボタンを押す

左上の三ボタンから対象ディレクトリの追加ができるようですが,私は動きませんでした.Pictureフォルダに追加しましょう.

三の右のボタンでウィンドウが全部閉じます. 壁紙を眺めましょう

プレゼンは結局なにを使えばいいんだ

にゃーん

この記事は3割愚痴です。

にゃん

プレゼン書くの辛い。よくわからない中二病を発症しているので、PowerPointは使いたくない。もっと良いツールがあるはずだ

なぜPowerPointを使わないのか

  • Linuxで書けない
  • なんか負けた気がする
  • 中二病
  • なぜWordを嫌ってLaTeXを使うのに、プレゼンはMSOfficeを使わなければならないのか??

使ってきたもの

  • reveal.js
  • Marp
  • Google Slides
  • Talkie.js

reveal.js

初めて使ったもの。JSのフレームワーク。長く使っていたので評価が甘い

よいところ

  • Markdown/HTMLで書ける
  • 数式がTeXで書ける(MathJax)
  • ブラウザで動く
  • 見た目がかっこいい
  • 左右と上下に動ける
  • Overview機能で効率よく移動できる
  • PDFに吐いて印刷できる
  • 発表者モードがある

つらいところ

  • デフォルトのCSSテーマが日本語にあまり合わない
  • Markdown中心で書こうとして多分自ら辛くなった

Marp

Electron製。和製。クロスプラットフォームアプリケーション(Win/Mac/Linux) 一回しかつかってない

よいところ

  • Markdownで書ける
  • 純粋にMarkdownだけで書ける
  • PDF出力
  • 発表者モード

つらいところ

Google Slides

Googleスプレッドシートの仲間

よいところ

つらいところ

Talkie.js

和製Reveal.jsって感じ

よいところ

  • 和製なので日本語で作ってもレイアウトに違和感が少ない
  • Markdown使える(使ってないけど)
  • ブラウザで動く
  • 構造が把握しやすいので好きにいじれる。(Reveal.jsは真面目にそういうことをしようとしたことがないだけかもしれない)

つらいところ

  • Reveal.jsより機能的にはシンプル
  • PDFも外部ツールを使えば吐けるようだがビルドできない
  • まだ発表してないけど、発表者モードがconsole.logだけらしい

結局

今書いてるスライドはTalkie.jsを使っている。Reveal.jsで日本語が書きやすいCSSを誰か書いてくれ〜〜。
Webslidesとかも気になっている。

Markdownでスライドを書く限界も感じているから、補完で高速にHTMLを書いていくのが後々のことを考えるといいのかもしれない。

天鳳牌譜 mjlog形式について

牌譜解析するにあたって、mjlog形式の仕様がよくわからないので調べた。 2010年ごろの記事は多いんだけど、リンクが切れてたりなんだかんだでアレなので書きます。

なにか気づき次第追記していきます。

目次

  • 参考文献
    • 先人たち
    • 公式のコード
  • 牌譜の入手方法
    • 牌譜IDを入手する
    • mjlogファイルの入手
  • ファイル構造
    • 麻雀牌について
    • mjloggm
    • SHUFFLE
      • seed
    • GO
      • type
      • lobby
    • UN
      • n0,n1,n2,n3
      • dan
      • rate
      • sx
    • BYE
      • who
    • TAIKYOKU
      • oya
    • INIT
      • seed
      • ten
      • oya
      • hai0,hai1,hai2,hai3
    • [T-W][0-9]*
    • [D-G][0-9]*
    • REACH
      • who
      • step
      • ten
    • N
      • who
      • m
        • 順子
        • 刻子・加槓
        • 北抜き
        • 大明槓・暗槓
    • DORA
      • hai
    • AGARI
      • ba
      • hai
      • m
      • machi
      • ten
      • yaku
      • yakuman
      • doraHai
      • doraHaiUra
      • who
      • fromWho
      • sc
      • owari
    • RYUUKYOKU
      • ba
      • sc
      • hai0,hai1,hai2,hai3
      • type
      • owari
続きを読む

金沢→糸魚川(直江津)の普通列車のきっぷを買う話

金沢から糸魚川直江津)に普通列車で移動するにあたり、どのように切符を買うのがよいのか、という話です。金沢方面から大糸線信越本線に18きっぷで移動したいという需要は大きいようで、この時期、18きっぷが使いにくくなった北陸の通過方法考えてた - みちのいに!!のアクセス数がめちゃくちゃ増えます。いいなあ、私も旅に出たい。

北陸おでかけパス

北陸おでかけパス│トクトクきっぷ:JRおでかけネット

土日祝日限定(振替休日含む)で、北陸エリア自由周遊区間内の普通列車が1日乗り放題のフリータイプのきっぷです。
JR西日本のフリー区間の他、IRいしかわ鉄道全線、あいの風とやま鉄道全線、えちごトキめき鉄道線(市振~直江津間)、のと鉄道線(七尾~和倉温泉間)もご利用頂けます。また、別途特急券の購入で特急列車にもご乗車いただけます。

2,500円 3日前までに買う。北陸でしか買えない(通販はできる)。大糸線北陸線七尾線高山本線氷見線城端線越美北線小浜線などでも使える(ただし北陸エリアのみ)ので、18きっぷを1日分温存できるかもしれない。

IR・あいの風1日フリーきっぷ

企画乗車券 | IRいしかわ鉄道株式会社

当社及びあいの風とやま鉄道沿線のお出かけに便利な、乗り降り自由の乗車券です。当社区間金沢駅倶利伽羅駅間)とあいの風区間倶利伽羅駅越中宮崎駅間)が自由周遊区間となり、普通列車が乗り降り自由となります。
販売期間 平成29年3月2日(木)~平成30年3月30日(金)
※ ご利用日の1カ月前から前日まで販売いたします。
ご利用期間 土曜日・日曜日・祝日と特定期間においてご利用になれます。
平成29年度の特定期間は、5/1~5/2、8/14~8/16、12/25~1/3となります)

前日に買えるので、遠方から来て金沢に宿泊し、新潟方面へ抜ける人におすすめです。
2,000円

平日に移動します。買い忘れました。買うのが面倒です。

北陸おでかけパスが利用できる場合はそれが一番いいですが、そううまくは行かないことも多いです。金沢駅から購入できる切符は、富山・新潟県境の越中宮崎までで、それ以東は買えません。運賃表 | あいの風とやま鉄道株式会社 富山県

運賃を計算してみよう!

NAVITIMEでは、金沢-倶利伽羅倶利伽羅-市振、市振-糸魚川直江津)の運賃を合計しています。
360+2060+410=2830(3390)円です。

石川側から行く人は、金沢駅から買える最も遠い進行方向の駅は越中宮崎駅なので、金沢-越中宮崎のきっぷと、越中宮崎-糸魚川(直江津)のきっぷを買います。このとき、2220+540(1180)=2760(3400)円です。
新潟側から行く人は、えちごときめきから買える最も遠い進行方向の駅は富山駅なので、糸魚川直江津)-富山と富山-金沢のきっぷを買います。このとき、1520(2080)+1220=2740(3300)円です。

ん?分割駅によって運賃が変わりますね。


※カッコ内は直江津-金沢

金沢 糸魚川 直江津 合計
富山 1220 1520 2080 2740(3300)
東富山 1320 1520 2080 2840(3400)
水橋 1470 1370 1930 2840(3400)
滑川 1470 1270 1830 2740(3300)
東滑川 1620 1170 1730 2790(3350)
魚津 1620 1070 1630 2690(3250)
黒部 1820 970 1530 2790(3350)
生地 1820 870 1430 2690(3250)
西入善 2020 770 1330 2790(3350)
入善 2020 680 1240 2700(3260)
2220 610 1200 2830(3420)
越中宮崎 2220 540 1180 2760(3400)


魚津駅もしくは生地駅で分割すると最安になることがわかります。つまり、金沢→魚津、魚津→糸魚川直江津のきっぷを買ってください。
生地駅って読めますか?「いくじ」って読みます。

なおこれは経験談なのですが、到着駅で精算すると計算し直されて想定より高くなることがありました。車掌を捕まえて車内精算することをおすすめします。あいの風の車内で精算するといいです。

オンラインでもカタンがしたい

無料?

クローンのpioneersをしよう
http://pio.sourceforge.net/

サーバーを立てる

ArchLinuxに入れます。

Ubuntuはapt-getでいけるらしいけど、ソース引っ張ってきてコンパイルします。

(追記:LAN内で遊びたいだけの人は単にクライアントダウンロードしてわちゃわちゃすればできます)

インストー

svnから持ってきたやつはなぜかconfigureがなかった。
https://sourceforge.net/projects/pio/files/Source/から最新のやつを引っ張ってきて解凍
configureするとintltoolが古いと言われたので入れる

sudo pacman -S intltool

PermissionDeniedされたのでsudoを付けた

./configure
sudo make
sudo make install
起動
pioneers-server-console -p 33400 -c 0 -k 900 -g Default -P 4 -R 0 -T 1 -v 10 -x

http://pio.sourceforge.net/manual/ch05s02.html

こんなかんじで。33400番ポートに繋ぐとできます。ポート開放はしておいてください。

クライアントをダウンロードして起動

こっちは簡単だから説明しなくてもいいよね

http://pio.sourceforge.net/

新しいゲーム→非公開サーバ でいい感じに入力して入ってください

ArchLinuxをABLENET VPSにいれた【くれはちゃん2世】

以前設定したVPS、振込を忘れて契約が終了してしまったので新たに借り直した。
ABLENET でRAM1.5GBのプラン

くれはちゃん育成日記1日目(ArchLinuxをお名前VPS2Gに入れた話) - みちのいに!!
↑のやつが間違ってるのかなんなのか、そのままじゃうまく入らなかったのでまたメモをする。

CDからbootして構築していく

ファイルシステム

cgdisk /dev/sda
3 1007KB  BIOS boot partition (EF02)
1 4GB     Linux swap (8200)      
2 88.9GB  Linux filesystem (8300)   
mkfs.ext4 /dev/sda2
mkswap /dev/sda1
swapon /dev/sda1
mount /dev/sda2 /mnt

#先頭のすきまを全部ef02にしないとgrubがUEFIだと勘違いするらしい

ネットワーク設定

なんかnetctlでやって繋がらなかったので

ip a add 61.xx.xx.200/24 dev ens3
ip route add default via 61.xx.xx.1

/etc/resolv.confに
nameserver yy.yy.yy.yy #dnsの設定

ここまでで ping google.com が通るはず

pacman設定

このへんのミラーがいいと思う。筑波大サーバーは正直微妙だった……
ミラー - ArchWiki
 

nano -w /etc/pacman.d/mirrorlist

Server = http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ArchLinux/$repo/os/$arch
Server = http://shadow.ind.ntou.edu.tw/archlinux/$repo/os/$arch
Server = http://ftp.yzu.edu.tw/Linux/archlinux/$repo/os/$arch
Server = http://ftp.kaist.ac.kr/ArchLinux/$repo/os/$arch
Server = http://f.archlinuxvn.org/archlinux/$repo/os/$arch
Server = http://archlinux.cs.nctu.edu.tw/$repo/os/$arch
Server = http://ftp.tku.edu.tw/Linux/ArchLinux/$repo/os/$arch
Server = http://arch.softver.org.mk/archlinux/$repo/os/$arch

後述のpacstrap /mnt base base-devel をする時にうごかなかったので認証キーの更新をする。
ABLENETに入ってるArchのイメージが古いせいなんだろうか。前回は自分でイメージを上げて使ってたからこんなことはしなかった。
pacman/Package signing - ArchWiki
/etc/pacman.d/gnupg/gpg.confを

keyserver hkp://pgp.mit.edu:11371

と書き換えて、

pacman-key --init
dirmngr < /dev/null
pacman-key --refresh-keys
pacman-key --populate archlinux

ベースシステムのインストール

pacstrap /mnt base base-devel 

fstabつくる

genfstab -p /mnt > /mnt/etc/fstab

chroot

chrootして中に入っていく。
これ以降は sh-4.3#とかが頭につきます

arch-chroot /mnt
locale
nano /etc/locale.gen

下記をアンコメント

en_US.UTF-8 UTF-8

ja_JP.UTF-8 UTF-8
locale生成

locale.confのLANGを設定

locale-gen 
echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf

localeのexport

export LANG=en_US.UTF-8
タイムゾーンの設定

シンボリックリンクを貼る。

ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
コンソールフォントとキーマップの設定
nano /etc/vconsole.conf
KEYMAP=jp106
FONT=lat9w-16
ホスト名設定
echo yourhostname >/etc/hostname
rootのパスワード設定
passwd
(2回パスワードを打つ)
ブートローダ

grubいれる

pacman -S grub
grub-install --target=i386-pc --recheck --debug /dev/sda
grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
exit
umount /mnt
reboot

ここで正常にArchLinuxがgrubの画面に表示されていれば成功

インストールが完了したので設定を続ける

ネット繋ぐ

なぜかCDbootのときは繋げなかった

インターフェイス名確認

ip link

ens3です

cd /etc/netctl
cp examples/ethernet-static my_network
vi my_network

Interface=ens3
Address,Gateway,DNSを適切に書き換える

あとはほぼおなじ→
くれはちゃん育成日記2日目(お名前VPSに入れたArchLinuxを設定する話) - みちのいに!!

はてなの上のバーが出なかった話 ~アンチウイルスソフトはウイルスなのか?~

いつのまにかはてなの一部の機能が使えなくなっていました。
原因はAvira(アンチウイルスソフト)でした。

ブラウザからアドオンを消し去ると正常に動くようになります。

以下動作しなくなった機能

  • 上のバー(globalheader というらしい)が消えた
  • スターが見れなくなった
  • コメントが見れなく・書き込めなくなった
  • ブログの管理画面から記事一覧が見れなくなった

などなどなど